Introductionの書き方

Introductionを書いてみよう

 論文の最初に来るのがこのIntroductionですが、論文を書くときには、まずはMethodologyやResultsを最初に書いてください。そうして、自分の研究で行ったこと、得られた結果がしっかりと書けた時点で、このIntroductionを書き始めてください。もし、論文の核となるMethodologyやResultsが書き終えたとしたら、次の質問を考えてみてください。

  • Introductionの内容はどのように始めるか?
  • どんな情報をIntroductionに盛り込むか?そして、それらの順番は?
  • Introductionはどのように終わるべきか?

上記の質問を意識し、Introductionを書くために必要な知識やスキルを学んでいきましょう。

Introductionの書き方

Introductionの構造

Introductionの構造について

≫続きを調べる

 

Introductionの時制

Introductionの時制について

≫続きを調べる

 

Introductionでの接続詞の使い方

Introductionでの文章の接続について

≫続きを調べる

 

Introductionでの能動、受動態

Introductionでの能動、受動態の使い方について

≫続きを調べる

 

Introductionの段落分け

分かりやすい段落分けついて

≫続きを調べる

 

Introductionを書く練習(1)

Introductionを書くトレーニング(1)

≫続きを調べる

 

Introductionを書く練習(2)

Introductionを書くトレーニング(2)

≫続きを調べる

 

Introdoctionを書くためのモデル

Introductionを書くためのモデル

≫続きを調べる

 

Introductionで使うVocabulary

Introductionで使うVocabularyについて

≫続きを調べる

 

Sponsored link

英語,科学,論文,書き方

理科系のための 英語論文表現文例集
藤野 輝雄 (著)

理系の英語論文での使用頻度が高く、有用な表現を工学、医学、化学など幅広い分野から集めた、研究者が完成度の高い論文を仕上げるために必須な参考書です。ヘルプ・シート、詳細な目次、索引により、必要とする表現が容易に探し出せるようになっています。