段落を利用した論文の読み方

論文の素早い読み進め方

論文を早く、理解するためのテクニック

1. タイトルを読む

まずは、当然ですが、論文のタイトルを読み、その論文の内容を推測します。

2. 論文の著者をチェック

論文の著者の名前、又は所属を確認することで、自分の必要な論文かどうか確認する手助けになります。

3. 論文の出版年を確認

論文の出版された年代も、その内容を推測することに役立ちます。

4. アブストラクトを読む

アブストラクトは、きちんと読みましょう。この段階で、大概の内容は掴むことができます。

5. イントロダクションの最初の段落をざっと読む

あまり深く考えずに読みましょう。しっかりと理解する必要はありません。

6. 論文内の各段落の最初の文をざっと読む

ここでも、あまり深く考えずに、最初の文を読みましょう。しっかりと理解する必要はありません。

7. 図表をざっと見て、それぞれの題目を読む

どのような数値、図データが含まれているか確認します。

8. 論文の最後の段落を読む

SummaryやConclusionの最後の段落を読んで、最終的な結論を確認しましょう。

 

このように、論文を素早く読むためには、いくつかポイントがあります。あなたが論文を書くときにも、以上のようなポイントを意識しながら書いていくと、読み手にしっかりと理解されやすい論文になります。

Sponsored link

英語,科学,論文,書き方

理科系のための 英語論文表現文例集
藤野 輝雄 (著)

理系の英語論文での使用頻度が高く、有用な表現を工学、医学、化学など幅広い分野から集めた、研究者が完成度の高い論文を仕上げるために必須な参考書です。ヘルプ・シート、詳細な目次、索引により、必要とする表現が容易に探し出せるようになっています。